引越し前には、ポイント還元率が高いクレジットカードを作っておくのがおすすめです。
なぜなら、引越しでは敷金・礼金、家具や家電の購入などで、大きな出費が発生することが多いからです。
たとえば、還元率1.0%のクレジットカードで100万円を使えば、1万円分のポイントが貯まります。このポイントを使えば、出費の一部をカバーできて節約につながります。
また、カードによっては引越し業者の料金が割引になる特典が付いていることも。たとえば、引越し代が10%オフになるサービスがあれば、10万円の支払いが9万円で済む計算です。
そこでこの記事では、引越しに役立つ特典があり、年会費もかからないお得なクレジットカードを調査しました。
その結果、特におすすめできる、コスパの良いクレジットカードをいくつかご紹介します。
この記事を書いている人

- 2023年11月26日都内に新築マンション購入
- エレベーターなしマンション4階に6年住む(夫婦)




【結論】引越しがお得に!優待&高還元率のおすすめクレジットカード5選
結論からお伝えすると、引越しで優待を受けられる、おすすめのクレジットカードが5枚あります。
これらのカードをおすすめする主な理由は、発行手数料や年会費がかからない点です。
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
カード名 | 三井住友カード(NL) | 楽天カード | エポスカード | セブンカード・プラス | イオンカードセレクト |
ポイント還元率 | 0.5〜7.0% | 1.0〜3.0% | 0.5〜1.5% | 0.5〜1.5% | 0.5〜1.0% |
ポイントの価値 | 1ポイント=1円相当 | 1ポイント=1円相当 | 1ポイント=1円相当 | 1ポイント=1円相当 | 1ポイント=1円相当 |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 |
カード到着期間 | 最短1週間程度 | 1週間~10日程度 | 最短1週間程度 | 最短1週間程度 | 最短1週間程度 |
引越し待遇 | あり | あり | あり | あり | あり |
キャンペーン | 最大6,000円相当もらえ | 最大5,000ポイントもらえる | 最大3,500ポイントもらえる | 最大5,100ポイントもらえる | 最大5,000ポイントもらえる |
詳細 | 詳1細 | 詳2細 | 詳細を見る | 詳9細 | 詳10細 |
また、これらのクレジットカードは、提携している引越し業者が多くあります。提携先の引越し業者でクレジットカード払いを利用すると、引越し料金が最大で30%割引になる優待を受けられる可能性があります。

※2025年5月現在。割引率やサービス内容は、お申し込みの時期によって変わることがあります。

さらに、これらのカードは引越し優待が魅力的なだけでなく、ポイント還元率が高いことも特長です。引越しに伴う新しい家具や生活用品の購入でも、効率よくポイントを貯めることができます。
【三井住友カード(NL)】基本料金から30%OFF!コンビニ、外食多い方におすすめ

業者名 | 優待内容 |
---|---|
アート引越センター | 基本料金:30%OFF ※3月15日~4月10日は対象外 三井住友カード(NL)払い=200円1ポイント |
サカイ引越センター | 基本料金:25%OFF ※3月15日~4月15日は対象外 三井住友カード(NL)払い=200円1ポイント |
ラク越 | 基本料金:30%OFF 段ボール最大50個、ガムテープ、布団袋など 三井住友カード(NL)払い=200円1ポイント |
三井住友カード(NL)を使えば、引越し費用から30%OFFとなります。

引越し業者に伝えるだけでOKです。決済をする必要はありません。
三井住友カード(NL)は、最大7.0%高還されるクレジットカード。年会費無料です。
コンビニやファーストフード、ファミレスなどで利用する際に、スマホタッチ決済で支払うとポイント適用されます。
- セブンで7.0%還元
- マックで7.0%還元
- ローソンで7.0%還元


また、2025年も対象店は拡大中です。
- ユニバ(USJ)でも7%還元
- モスバーガーでも7%還元
- ミニストップでも7%還元



自炊しない人は、ポイントがめちゃくちゃたまります。
引越しは、見積もりや内見で夕飯が遅くなることも少なくありません。疲れているのに御飯を作るのはしんどいですよね?
そんなときは、サイゼリアで食べれば7%還元されます。



5,000円分食べたら、350円お得になります。
- セイコーマート
- セブン‐イレブン
- ポプラ
- ミニストップ
- ローソン
- マクドナルド
- モスバーガー
- サイゼリヤ
- ガスト
- バーミヤン
- しゃぶ葉
- ジョナサン
- 夢庵
- その他すかいらーくグループ飲食店
- ドトールコーヒーショップ
- エクセルシオール カフェ
- かっぱ寿司
7%の対象店舗はチェーン店が多いです。
例えばマック、セブンイレブンも7%の対象です。そのため、旅行、出張などイレギュラーがあっても恩恵を受けることができます。
還元率 | 0.5%〜7.0% | 1ポイントの価値 | 1さポイント=1円相当 |
---|---|---|---|
付与ポイント | Vポイント | ポイントの付与 | 200円で1ポイント |
年会費 | 永年無料 | 申し込み対象 | 満18歳以上 |
電子マネー | iD、WAON、PiTaPa | 国際ブランド | Visa、Mastercard |
新規入会&ご利用で最大6,000円相当プレゼント(2024/1/1-2024/4/21)
【楽天カード】基本料金から20%OFF!楽天ユーザーにおすすめ


業者名 | 優待内容 |
---|---|
アート引越センター | 基本料金:20%OFF 段ボール最大50枚、テープ最大3巻ほか ※繁忙期は基本料金割引10% |
サカイ引越センター | 訪問見積:20%OFF 1kg相当のお米プレゼント! 段ボール最大50枚、テープ最大2巻、梱包資材ほか |
日本通運 | 基本料金:20%OFF ハンガー専用BOX最大4個、梱包資材ほか |
アリさんマークの引越社 | 実費:10%OFF 段ボール最大50枚、テープ最大2巻、梱包資材ほか |
ハート引越センター | 訪問見積もり:20%OFF 段ボール最大30枚、テープ最大2巻、梱包資材ほか |
アーク引越センター | 基本料金:20%OFF 段ボール最大50枚、テープ最大3巻ほか |
楽天カードを使えば、引越し費用から20%OFFとなります。



引越し業者に伝えるだけでOKです。決済をする必要はありません。
実は、楽天カードは、楽天市場以外でもポイント貯まることをご存知でしょうか?
コンビニや飲食店など、全国500万ヶ所以上の店舗でポイントが貯まります。
楽天ポイントカードが使えるお店には、目印があります。お店に貼られている、楽天ポイントの「R」マークが入ったステッカーやポスターが目印です。
楽天ポイントが貯まるお店の一例を紹介します。
飲食店
- マクドナルド
- ミスタードーナッツ
- くら寿司
- はま寿司
- 不二家
- 大戸屋
- ロイヤルホスト
- しゃぶしゃぶ温野菜
コンビニ・百貨店・スーパー
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- コーナン
- 大丸
- 松阪屋
- 東急ハンズ
- 東急ストア
ドラッグストア
- ツルハドラッグ
- サンドラッグ
- ダイコクドラッグ
- ココカラファイン
ガソリンスタンド
- 出光サービスステーション
- 伊藤忠エネクス
- エネクスフリート
家電量販店
- ビックカメラ
- ソフマップ
- コジマ
- ジョーシン
ファッション
- UNITED ARROWS
- BEAMS
- ViS
- ライトオン
- 紳士服コナカ
- メガネスーパー
美容・健康
湘南美容クリニック
BODY ARCHI[ボディアーキ]
本・音楽・映像・おもちゃ
- MARUZEN
- ジュンク堂書店
- オリオン書房
- バンダレコード
- キッズランド
他にも、ガソリンスタンドや引っ越し会社、クリーニング店、ペットホテル、レンタカー、電気会社など幅広いジャンルのお店で楽天ポイントが貯まります。貯まった楽天ポイントでの支払いもできます。
楽天ポイントが貯まるお店はまだまだたくさん。
気になる方は公式サイトをご確認ください。
楽天カードと引越しは相性が良いです。
なぜなら、日用品から家具まで揃っているからです。
Amazon同様、ティッシュやビールなどの日用品から、椅子、机などの家具までなんでも揃います。
還元率 | 1.0%〜3.0% | 1ポイントの価値 | 1ポイント=1円相当 |
---|---|---|---|
付与ポイント | 楽天ポイント | ポイントの付与 | 100円で1ポイント |
年会費 | 永年無料 | 申し込み対象 | 満18歳以上 |
電子マネー | 楽天Edy | 国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、 AMERICAN EXPRESS |
新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
【エポスカード】ポイントアップサイトを経由すると最大30倍もらえる


業者名 | 優待内容 |
---|---|
アート引越センター | 基本料金:20%OFF 段ボール最大30枚、ガムテープ2個 エポスカード払い=200円1ポイント |
サカイ引越センター | 基本料金:25%OFF 段ボールやガムテープ、段ボール資材回収(3,300円)が1回無料 エポスカード払い=200円1ポイント |
エポスカードを使えば、引越し費用から25%OFFとなります。



決済をする必要はありません。
エポスカードは、レジャー施設の割引、マルイの特典が豊富なクレジットカードです。「カラオケで室料30%オフ」「居酒屋でポイント5倍」など、提携店での優待がかなり充実しています。



学生や若い女性にオススメのカードです。
他にもテーマパークや温泉など優待対象店舗がたくさんあります。
ジャンル | お店 |
---|---|
カラオケ | ビッグエコー(室料30%OFForドリンクバー付き・飲み放題コース10%OFF) カラオケ館(室料30%OFF) ジャンボカラオケ広場(ルーム料金20%OFF) |
飲食店(ポイント5倍または10%オフ) | 白木屋 笑笑 魚民 山内農場 楽蔵 |
映画館(割引) | イオンシネマ HUMAXシネマ ユナイテッドシネマ |
また、エポスポイントUPサイトを経由してネットショッピングすると、ポイントが最大30倍もらえます。楽天市場やYahoo!ショッピング、Qoo10などの人気モールも対象で、効率よくポイントを貯められます。
女性にはメリットが多すぎるカードなので、選んでおいて間違いありません。
還元率 | 0.5〜1.5% | 1ポイントの価値 | 1ポイント=1円相当 |
---|---|---|---|
付与ポイント | エポスポイント | ポイントの付与 | 200円で1ポイント |
年会費 | 永年無料 | 申し込み対象 | 満18歳以上 |
電子マネー | モバイルSuica、楽天Edy、QUICPay、PayPay、d払い | 国際ブランド | Visa |
オンライン限定!2000ポイントプレゼント
【セブンカード・プラス】nanacoの利用でポイントを二重取りできる


業者名 | 優待内容 |
---|---|
ダック引越しセンター | 基本料金:最大30%割引 |
セブンカード・プラスカードを使えば、引越し費用から30%OFFとなります。



決済をする必要はありません。
セブンカード・プラスは、その名の通り、セブン&アイグループで還元率がアップするカードです。


nanacoにチャージして使うことで、ポイント二重取りできるのが魅力です。



セブンイレブンユーザーは、ポイントがめちゃくちゃたまります。
セブンイレブンのみならず、イトーヨーカドーでセブンカード・プラスを利用すると、ほとんど5%引きで買い物できる利点もあります。
nanacoのチャージでポイントが貯まるのはセブンカード・プラスカードのみ。
生活圏内にセブン系列店がある人は、発行して損はしません。
還元率 | 0.5%〜1.5% | 1ポイントの価値 | 1ポイント=1円相当 |
---|---|---|---|
付与ポイント | nanacoポイント | ポイントの付与 | 200円で1ポイント |
年会費 | 永年無料 | 申し込み対象 | 満18歳以上 |
電子マネー | nanaco | 国際ブランド | JCB |
【イオンカードセレクト】毎月10日にどこでもポイントが2倍になる


業者名 | 優待内容 |
---|---|
アート引越センター | 基本料金:20%OFF ※3/15~4/10は10%OFF ダンボール最大30枚、ガムテープ2本 イオンカード払い=200円1ポイント |
サカイ引越センター | 基本料金:20%OFF ※3/15~4/15は10%OFF 訪問見積時、1kgの米サービス 段ボール50箱、ハンガーケース5箱・ シューズボックス2箱まで無料レンタル イオンカード払い=200円1ポイント |
アリさんマークの引越社 | 「荷造り」「荷解き」5%OFF |
セブンカード・プラスカードを使えば、引越し費用から20%OFFとなります。



決済をする必要はありません。
毎月10日 | ありが10デー(ポイント5倍) |
---|---|
毎月15日 | G.G感謝デー(5%OFF) |
毎月20日 | お客様感謝デー(5%OFF) |
毎月30日 | お客様感謝デー(5%OFF) |
イオングループは、マイバス、マルエツ、マックスバリューなど、低価格なスーパーマーケットとしてお世話になっている人も多いですよね?
そのため、一人暮らしの方や主婦におすすめのクレジットカードです。
還元率 | 0.5%〜1.0% | 1ポイントの価値 | 1ポイント=1円相当 |
---|---|---|---|
付与ポイント | WAONポイント | ポイントの付与 | 200円で1ポイント |
年会費 | 永年無料 | 申し込み対象 | 満18歳以上 |
電子マネー | WAON、イオンiD | 国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
新規入会&利用で最大5,000ポイントがもらえる
「クレジット払い希望」を引越し業者に事前に伝える【注意点】


クレジット優待を利用するためには、引越し業者に見積もりの段階で「事前」に伝える必要があります。
引越しが終わって、当日に伝えても割引できません。
クレジット会社は、対象のクレジットカードで支払いされると、引越し業者からマージンを受け取れる仕組みになっています。



事務処理の関係で、支払い後の値引きができない仕様です。
クレジットカードの作り方【発行までの流れと注意点】


クレジットカードは、インターネットから24時間いつでも新規申込ができます。
発行には必ず審査があり、通過した方だけがクレジットカードを利用できる仕組みです。


新しくクレジットカードを作る方は、運転免許証などの本人確認書類と、金融機関の口座情報を準備して申し込みします。
本人確認書類
クレジットカードを作るためは、次のいずれかを提出します。
- 運転免許証
- 各種健康保険証
- パスポート
- 在留カード・特別永住者証明書等
- マイナンバーカード(写真なしの通知カードは不可)
- 住民票の写し
- 運転経歴証明書
運転免許証以外の書類を提出する場合、2種類の書類が求められるケースもあります。たとえば、各種健康保険証を提出する際は、公共料金の領収証書などの提出も必要です。
クレジットカード利用代金引き落とし口座
クレジットカードを作るためには、引き落とし口座の申請も必要になります。
通帳やキャッシュカードなど、口座情報がわかるものを用意して申請します。
本記事で紹介したクレジットカード会社は、ゆうちょや三井住友銀行など、多くの金融機関に対応しています。
クレジットカード優待を使って、引っ越しの初期費用を最大10万円安くする【まとめ】


まとめです。
引っ越し費用を少しでも抑えたいなら、クレジットカードの優待を活用するのがおすすめです。
特に「遠距離」かつ「荷物が多い」引っ越しでは、割引額が大きくなりやすく、たとえば大阪から東京への引っ越しでは、10万円近く節約できるケースもあります。
移動範囲 | 単身(荷物少) | 単身(荷物多) | 2人家族 | 3人家族 | 4人家族 | 5人家族以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
15km未満/市区町村内 | 44,425円 | 61,680円 | 81,648円 | 104,132円 | 126,978円 | 152,632円 |
50km未満/都道府県内 | 48,673円 | 66,636円 | 93,525円 | 118,937円 | 150,419円 | 191,741円 |
200km未満/同一地方 | 57,725円 | 87,398円 | 124,365円 | 146,818円 | 190,185円 | 255,323円 |
500km未満/東京~大阪 | 67,726円 | 107,143円 | 161,844円 | 205,117円 | 256,393円 | 332,874円 |
500km以上 | 79,501円 | 123,765円 | 223,579円 | 280,824円 | 321,672円 | 395,325円 |
本記事でご紹介したのは、高いポイント還元率が魅力の「年会費無料」で作れるクレジットカードばかり。使うだけでポイントがどんどん貯まり、実質的に費用を下げることができます。
さらに今なら、キャンペーン中のカードなら最大5,000ポイントがもらえる場合もあります。
お得に引っ越ししたい方は、ぜひ月内の申し込みをご検討ください。