結婚してはじめての夫婦生活。ワクワクする気持ちもありますが、その一方で家具の購入や結婚式、引っ越しなど、出費も多くなります。
そのため「家賃をできるだけ安くしたい」と考える方も多いのではないでしょうか。
そんなときに選択肢として出てくるのが、「エレベーターなしマンション」。家賃が安めに設定されていることが多く、固定費の節約になります。
ですが、何も考えずに「エレベーターなし」を選んでしまうと、後から後悔することも…。
そこでこの記事では、エレベーターのない4階の部屋に6年間住んだ筆者が、実際に感じたメリットとデメリットをできる限りご紹介します。
この記事を読めば、自分に合っているかどうかをしっかり判断でき、無駄な礼金を払って引っ越しを繰り返す…なんてことも避けられます。
この記事を書いている人

- 2023年11月26日都内に新築マンション購入
- エレベーターなしマンション4階に6年住む(夫婦)




【まずは結論】エレベーターなしマンションは避けるべき
結論から言うと、夫婦で住むマンションは「エレベーター付き」を選ぶのがおすすめです。
その理由は、もしもの時に対応ができないことがあるからです。

たとえば「ぎっくり腰」と「南海トラフ地震」が重なったとき絶望ですよね。

家から出ることすらできません。
実際にあったことなのですが、妻がぎっくり腰になったとき、階段を使って1階まで降りることができませんでした。タクシーを呼んでも、部屋から出られないので意味がなかったのです。
病院にも行けず、最終的にはコルセットを買って、なんとか自力で治すしかありませんでした。
その他にもこんなリスクが伴います。
1. 引っ越しや家具の搬入がとにかく大変
- 大型家電やベッドなどを階段で運ぶ必要があります。
- 引っ越し業者の作業負担が増えるため、費用が高くなることも。
2. 重い荷物を持っての上り下りがつらい
- 週末のまとめ買いや、ペットボトルを買った日などは特にしんどいです。
- 雨の日に傘や荷物を持ちながらの階段は、滑って転ぶリスクも。
3. 体調不良やケガのときに動けない
- ぎっくり腰、妊娠、骨折などのとき、階段の上り下りが困難になります。
- 救急対応や通院にも支障が出る可能性あり。
4. 高齢になるほど負担が増す
- 若いうちは「運動になるから平気」と思っても、年齢とともにキツくなります。
- 将来を見据えると、住み替えのタイミングが難しくなることも。
5. 宅配便や来客にも気を使う
- 宅配業者さんが階段を使って何度も来るのは申し訳なく感じます。
- 来客も「階段か…」と気が引ける人がいるかもしれません。
エレベーターなし:キャリーバックの手上げがしんどい【メリット・デメリット】


エレベーターなしマンションは、家賃が安いメリットがあります。しかし、それ以上にリスクがあります。
エレベーターなしマンションの最大のメリットは、家賃が安いこと。わたしは、結婚してから初めての二人暮らしだったので、節約できたのはありがたかったです。
一方で「荷物の手上げ」は辛かったです。
- 食材搬入(お酒や野菜の手上げ)
- 旅行後(キャリーバックの手上げ)
- 引越しするとき(階段の往復)



女性の一人暮らしや腰の弱い方にはおすすめできません。
短期間であれば我慢できるかもしれませんが、長年住むとなると不満に変わっていくでしょう。不満が夫婦喧嘩に発展したり、地震が起きた際に動けなくなって命に関わることもあるかもしれません。
実際、わたしのおくさんは、ぎっくり腰のときに「震度5」がきて動けず、覚悟したそうです。
わたしは、2023年11月からエレベーターありのマンションに住んでます。もう、エレベーターなしマンションには戻れません。
後悔しない:短期賃貸におすすめ【エレベーターなしマンション】


エレベーターがないマンションは、半年などの短期間で部屋を借りたい人に向いています。
短期間であれば、階段の上り下りもなんとか我慢できるからです。
最初は大変でも、少しずつ慣れていきます。
さらに、家賃が安いことが多いため、貯金をしたい方や目標に向かって頑張っている方にもぴったりです。
もし家賃を少しでも抑えたいと考えているなら、「ビレッジハウス」がおすすめです。敷金・礼金・更新料がすべて0円の物件が多く、駅から近い物件も見つかるので、お金も時間も節約できます。
エレベーターなしマンション:後悔しないポイント【大型テレビは買うな】


もし、エレベーターなしマンションに引っ越す場合、以下準備をしてください。
- 未来の引越しを考える
- ベッドやテレビは搬入できるか確認する
- 重い家具は捨て、最低限で暮らす
- 不用品は売る
- 敷金礼金がないマンションを選ぶ
わたしは、エレベーターなしマンションに引っ越してから大型冷蔵庫、70インチのテレビを購入しました。その時はなにも考えておらず、業者に運んでもらいました。
しかし、引越しのときが大変でした。
なぜなら、業者は運んでくれますが、分解までしてくれないからです。




70インチのテレビは、自分たちで分解しました。


大人4人でテレビと台座を外し、めちゃくちゃ大変でした。もう二度とやりたくないです。
もし半年住むだけなら、小さなテレビでも我慢しましょう。
エレベーターなしマンション:短期利用がおすすめ【まとめ】


まとめです。
エレベーターなしマンションは、短期以外、オススメしません。
なぜなら、節約できる以外、メリットを感じなかったからです。



腰を痛めてしまうと、命に関わります。
もし、家賃の節約を考えている人は、ビレッジハウスがオススメです。「敷金なし・礼金なし・更新料なし」物件がたくさんあるので、お金と時間を節約しながら駅チカ物件が見つかります。